- 2025年10月16日
- 2025年10月16日
- 0件
【おっさんの最終兵器】カラオケで「英語曲」をぶち込む勇者へ!場の空気を一変させる神選曲
ジョーカー 取引先との親睦会でカラオケやるのは百歩譲って許せるけど、そこで英語曲ぶっこむやつ、頭わいてるんかって思うけど避けられないこともあるよな。 中の人 そうなんです。実は以前の飲み会でお互い洋楽好きってことで意気投合したのはいいけど、今度ステージのあるスナック的なところで英語曲歌わないとい […]

ここだけの話、サラリーマンはイケオジになれる可能性が高い。いや正確に言えば、ライバルが少ない社内なら高確率でイケオジ認定される可能性が高い。世間という広い枠ではなく、まずは職場という狭い枠で、イケオジを目指そう。
ジョーカー 取引先との親睦会でカラオケやるのは百歩譲って許せるけど、そこで英語曲ぶっこむやつ、頭わいてるんかって思うけど避けられないこともあるよな。 中の人 そうなんです。実は以前の飲み会でお互い洋楽好きってことで意気投合したのはいいけど、今度ステージのあるスナック的なところで英語曲歌わないとい […]
ビジネスの場において、飲み会は単なる交流ではない。 特にカラオケは、あなたの人間性や気配りをアピールできる絶好の舞台だ。 しかし、何を歌うべきか迷い、選曲に失敗すれば、せっかくの好機を逃してしまうかもしれない。 この記事では、40代50代のビジネスパーソンが、取引先との飲み会で確実に成功するためのカ […]
ジョーカー 誤解を恐れずに言えば、今の日本で飯が食えなくることって、よっぽどやらかさない限りあり得ないんだよな。まあいろいろ言われてるけど、安心して生活できる国としてはやはり世界のトップレベルってことに異論はないだろう。 中の人 たしかに不景気だ、失われた30年だと言われてますが、贅沢さえしなけ […]
島耕作という男に惹かれる理由 ジョーカー 通勤時の満員電車は苦痛で狂いそうになるが、島耕作を読みながら出勤するとなぜかやる気が出るというか、オレもがんばろうという気分になる。なんだかんだ言ってもモチベーションは大事だよな。ただし、ちょいちょいエロいシーンがあるので周囲の目線には気を配る必要はあるが […]
注意! 「おじさんの社内恋愛」は今や企業リスク?知らないでは済まされない現代の常識を解説する。 中の人 現代の企業では、社内恋愛そのものがコンプライアンス問題になることもあるんです。社内の色恋沙汰が、サラリーマンの楽しみのひとつだった昭和が懐かしいですね。 ジョーカー 昔は社内恋愛からの結婚が当 […]
40代50代以降も出世する人、しない人 この差はどこからくるのだろうか? 部下や上司から評価される人、されない人 思考や行動にどのような違いがあるのか? サラリーマン生活苦節30年、5流大学からニート、転職4回を経て、某財閥系企業の部長に成り上がったわたしの知見と経験を踏まえて、上記の答えを考察して […]
40代50代の転職は「みじめな思い」をする可能性が高いってホント? 結論から言えば、「みじめ」に感じる可能性は高い あくまでも可能性の話なので、あなたはそうならないかもしれない。 正確に言えば20代30代の若年層と比較すると「みじめ」に感じる可能性が高くなる、ということ。 とはいえ、この記事までたど […]
タイトルで「あれ、これってオレのことかな?」と胸を躍らせて訪問してくれた人には申し訳ないが、冒頭から衝撃的なデータをお伝えしておこう。 「もしや、あの子は好き避け?」って思っているおじさん、 9割は避けられてるだけ おじさんの壮大な勘違いがほとんどらしい。 とはいえ、がっかりすることはない。 あなた […]
ジョーカー 最近の若者は管理職になることを嫌がってるらしいが、サラリーマン生活苦節30年のわたしとしては、まったく意味が分からないんだよな。 中の人 責任を取りたくない、大変な割に給料が良くない、ワークライフバランスのライフを優先、働き方の多様化など、理由はいろいろありますが、あきらかに若者の意 […]