G.マインドセット
CATEGORY

G.マインドセット

イケオジになるための「思考の傾向」「ものごとの見方」「考え方の指向」の考察。多面的に形成されたマインドの全体感。

  • 2025年3月28日
  • 2025年3月29日
  • 0件

てめぇの家族も守れないヤツに、いったい何ができるというのか?

守るものがあるから、人は成長する  ジョーカー 自分のことばっかり考えてる人間は成長しないんだよな。高級外車に高級時計、ハイブランドのスーツが欲しくてがんばるヤツは底が知れてるんだよ。人間は自分以外の「何か」を守るためにコンフォートゾーンから抜け出して勝負することで成長する生き物なんだ。  中の人 […]

  • 2025年3月3日
  • 2025年3月5日
  • 0件

挫折を乗り越え、魅力的なイケオジになる方法

 ジョーカー 今までの人生で「もう、だめだ」と思うことは何度でもあった。そんな時はいつも周りに助けられてきた。家族や心ある人たちの助けがなければ今のわたしは存在しないだろう。何なら生きてないかもしれない。そして、挫折と言われるものは、これからの人生でもたくさんあると思う。  中の人 挫折はもう本当に […]

  • 2025年1月19日
  • 2025年1月26日
  • 0件

有名芸能人のスキャンダルや不祥事が多いけど、オレたち一般人も気をつけよう

分断が進むおじさん界において、ここ最近は有名芸能人のスキャンダルや不祥事が後をたたない。 いわゆる勝ち組とされる大物が週刊誌にすっぱ抜かれて一瞬で転落する様をわたしたちは何度も見てきた。 世間では、つまはじきにされて肩身が狭いおじさんが多い中、確実に権力や地位を手に入れたおじさんがいる。 持てるおじ […]

  • 2024年12月18日
  • 2025年1月25日
  • 0件

今世紀最大のアホ!?勘違いおじさんと令和のイケオジの違い

 ジョーカー イケオジという言葉が市民権を得て久しい昨今、自分をイケオジだと思い込んでマウントをとる「勘違いおじさん」をどうにかしてほしいという声も増えてきた。  中の人 そうですね。最近ではコラムニストの妹尾ユウカさんの「パーカーおじさんはおかしい」発言が記憶に新しいですが、過去にもインターネット […]

  • 2024年12月10日
  • 2025年3月12日
  • 0件

最高の準備をして最高の装備で24時間戦えますか?

24時間戦えますか? このフレーズにピンときたあなたは40代後半~50代後半のイケオジ世代。 バブル全盛期の1989年にブラック企業なんて言葉はなくて、むしろ企業戦士として、どれだけ会社に貢献できるかを問われていた時代。 良くも悪くもサラリーマンが主役だったし、イケオジの原型みたいな「かっこいいおじ […]

  • 2024年11月8日
  • 2024年11月8日
  • 0件

【モチベーションに頼らない人生】持たざるおじさんの武器は◯◯しかない

瞬間は習慣が作る これは、わたしの座右の銘。 例えば、わたしがオヤジキック(35歳以上のキックボクシング大会)で優勝したとしよう。 その優勝はまさに「瞬間」だけど、その瞬間を手に入れるためにどれだけの犠牲を払ってきたのかを想像すれば「瞬間は習慣が作る」という言葉の意味が分かるはず。 そして、もしあな […]

  • 2024年10月14日
  • 2024年12月8日
  • 0件

【モテるイケオジ入門】おじさんが女性にモテたいと思ったら意識するべきこと3選

 ジョーカー オレはおまえの心、おまえの心はこう叫ぶ ナウでヤングでトレンディなギャルと、あんなことやこんなことを・・・ 誤解を恐れずに言えば、男はみんな大なり小なりこう思っている。 わたしもそうだし、偉そうにしている政治家だって、人を指導する立場の教育者だって、その辺にいるただのおっさんだって、み […]

  • 2024年9月29日
  • 2024年12月8日
  • 0件

「ミニマニスト×イケオジ」断捨離で人生に空間と余白を!

イケオジと言えば、月刊誌「LEON」のジローラモのような「ちょいワルおやじ」をイメージする人も多いだろう。 ハイブランドの服を身にまとい、腕時計はウブロ、高級外車を乗り回し、週末は、美女をクルーザーにはべらせ、シャンパンでほろ酔い。 夜はもちろん、ナウでヤングでトレンディなギャルとあんなことやこんな […]

  • 2024年9月23日
  • 2024年9月23日
  • 0件

【衝撃の真実】え、自己啓発本って意味がないってホントなの!?

この記事にたどり着いたあなたは、自己啓発本で人生を変えたい、と思っているはず。 世間には「自己啓発本は意味がない」という論調が根深くある。たしかに掃いて捨てるほどあるし、人間は忘却の生き物であることを考えると一理あるのも事実。 この質問の答えによって、意味があるかないか決まる。 自己啓発本が「意味が […]

>【絶賛募集中】当サイトで宣伝!

【絶賛募集中】当サイトで宣伝!

サイト・ブログ・記事・各種SNS・イベント・取り組みなど、あなたの「得意」「価値」「サービス」を宣伝しませんか?