イケオジへのロードマップ

道に迷うことなく「理想のイケオジ」に、たどりつけるようにロードマップ を作成した。

期間は便宜上、5年にしているが、個人差があるので、1年で「理想のイケオジ」になる人もいれば、10年経ってもなれない人もいる。

ロードマップ は、4つのフェーズで構成しており、どのフェーズも完了という概念がない。

そもそも全ての項目は継続が前提なので、どれくらいの期間で習慣化が完了していればいいかを示している。

ロードマップ のトリセツ

  • 各フェーズの説明の後に、「関連する記事カテゴリー」リンクを設置
  • 記事カテゴリーは、フェーズごとに色分けされており、優先順位A~Jで連番管理されている
  • ロードマップ(当ページ) で「戦略」を把握、投稿記事で「戦術」を把握※戦術(投稿記事)は増え続ける
  • ページ下部のコメント欄は、利用メモ(決意表明・開始したフェーズの記録など)として自由に利用可

イケオジ外伝のロードマップ

 
ジョーカー
イケオジになっていく過程を、4つのフェーズで構成した。カテゴリーの順番通りに習慣化していけば、最短距離でイケオジになれる。
 
中の人
意識することなく、朝起きて歯を磨くように、とにかく当たり前にやることが目標となります。

フェーズ1 心身を整える

今日~3か月後

フェーズ1はイケオジ界の常識であり、戦いのリングに上がるための土台作り。

難しいことは何もなくて「イケオジを目指す」というよりは、社会的に優位に立てるように、すぐにでも習慣化してほしい。

  • 自己規律を持って、規則正しい生活をする
  • 睡眠・食事・運動の質を高める生活をする※特に睡眠の質と量は重要
  • 栄養のバランスを意識して、食べ過ぎないように腹八分目を守る
  • 「運動」は「ボディメイクが目的」で、「食生活の管理」は「ダイエットが目的」※「運動したから食べていいよね」は間違い
  • アルコール・喫煙・ストレス・ネガティブな感情はアンチエイジングの敵
  • 美容医療や美容整形は最後の手段※習慣と努力で、潜在能力を限界まで高める
A.身体  B.ダイエット C.アンチエイジング

結局、人生寝たもん勝ち これはわたしが、働き盛りでめっちゃ元気だった30歳くらいのときに気づいた「人生の本質」である。 なぜそう思ったのかというと、やりたいことが多すぎて寝る間を惜しんでやり続けたら、順調だった本業がガタガタになったあげく、結婚予定だった彼女にも振られ、体調も崩し、やりたいことの多く […]

 ジョーカー 中年世代イケオジ世代のサラリーマンはとにかく忙しい。平日は会社で上司の押さえつけ、部下の突き上げに挟まれ、家庭では介護に育児に頭を悩ませ、土日は家族サービスに追われる日々。忙しくて筋トレなんてやってられないという人が多い。  中の人 とはいえ、職場でも口を開けば「忙しい忙しい」言ってる […]

あれ、なんかつむじデカくなった? 不意を突かれた。 こちらの認識では進行しているのはМ時ハゲであって、頭頂部はノーマーク。 しかも何の忖度もしない妻からの発言とあって、信ぴょう性は極めて高い。 え、マジで?髪型のせいだと思うけど・・・ 必死だった。髪型が何年も同じなのは妻も知っているのに、わけの分か […]

フェーズ2 見た目を整える

3か月後~1年後

フェーズ1の「心身を整える」が常識なら、フェーズ2の「見た目を整える」はマナー。

人の印象の9割は見た目で、第一印象は5秒以内で決まるらしい。

少し手間は増えるものの、こちらも難しいことは何もなくて、芸能人、講師、営業職、販売員など、人前に出る仕事の人は、当たり前のように意識して習慣化していること。

覚悟さえあれば、誰でも習慣化できるはず。

  • 髪型は、見た目の8割を占めると言われているので、常に意識すべし。※ビジネスよし・女子ウケよし・簡単セットのベリーショートがおすすめ
  • 見える部分の毛(鼻毛・眉毛・耳毛・ヒゲ)は毎日ケア、見えない部分(スネ毛・胸毛・尻毛など〕は定期的にチェック、必要があれば処理する
  • ハイブランドの服を、大事に長く着るのではなく、ファストファッションをこまめに買い換えた方が清潔感がある
  • ファッションのポイントは、高級感があって大人っぽいこと※安っぽくて子どもっぽいのはダメ
  • 腕時計・ビジネスバッグ・革靴などの、仕事で使うアイテムには、手間とお金をかける※男目線で選ぶ
  • アイテムのカラーは黒・茶・紺が基本で、ハイブランドじゃなくてもいいが、「こだわり」があって、選んだ理由を説明できるとかっこいい
D.身だしなみ  E.ファッション  F.アイテム

 ジョーカー 第一印象が超重要なのは言わずもがなだが、その第一印象を左右する超重要な部分は髪型だよな。髪型がかっこよければ、普通の人もイケメンに見えるんだからある意味恐ろしい。イケオジ界隈にとっては死活問題。マジで手を抜けないない部分だってことを理解した方がいい。  中の人 本当に手を抜けないし、下 […]

今回は【イケオジファッション私服編】の第二弾。 第一弾ではイケオジの私服について、「量産型のダサいおじさん」と差別化するための、ポイントを5つにまとめて、イケオジファッションとはどうあるべきかを書いている。 そして、今回は冬の私服を一気にイケオジ化できる小物アイテムを紹介する。 目次 1 冬のイケオ […]

イケオジを目指すなら、身だしなみやファッションに気を使うのと同じくらい意識してほしいのが、普段使っているアイテム。 今回は愛用品の中でも、相棒と言えるくらい、文字通り肌身離さずそばにいる腕時計について、あれやこれやと考えていきたい。 目次 1 イケオジにふさわしい腕時計とは2 高級感があって大人っぽ […]

フェーズ3 思考を整える

1年後~3年後

「常識」「マナー」の次は、マインドセット。

マインドセットという言葉は、最近よく自己啓発関連で使われているので、聞いたことがあるだろう。

「個人の価値観」「固定された考え方」「物事の見方」「習慣」などを表す言葉で、無意識の思考パターンのこと。

マインドセットには「成長マインドセット」と「固定マインドセット」があって、成長マインドセットは「能力は伸ばすことができる」という思考で、固定マインドセットは「能力は固定されていて変わらない」という思考となる。

イケオジを目指すわたしたちに必要なのは、もちろん「成長マインドセット」である。

  • イケオジは「日々の積み重ね」のみで創造される「付加価値」である
  • 目指す状態は、精神的・経済的に余裕があって、いつも機嫌がいいこと。
  • 「イケオジは科学」イケオジ諸先輩の体験談や、イケオジになるための情報はいくらでもあり、「観察・推論・仮説・検証・考察」を経て実行あるのみ
  • イケオジとは、他者の評価であり、他人軸で生きることを受け入れることになるが、自分軸を融合することで、ワンアンドオンリーになる
  • オドオドしたり、ビクビクしたりせず、堂々と振る舞うことを意識する
  • 心理学やマーケティングを学び、周囲を味方につけたり、利用するスキルを獲得する
G.マインドセット   

 ジョーカー イケオジという言葉が市民権を得て久しい昨今、自分をイケオジだと思い込んでマウントをとる「勘違いおじさん」をどうにかしてほしいという声も増えてきた。  中の人 そうですね。最近ではコラムニストの妹尾ユウカさんの「パーカーおじさんはおかしい」発言が記憶に新しいですが、過去にもインターネット […]

フェーズ4 経済力を整える

3年後~5年後

ついに「イケオジへのロードマップ」 の最終フェーズ。

ここまで来ると、すでに理想のイケオジになっている人もいるだろう。

今までの人生で、ある程度の稼ぐ力は備わっているので、「現状確認」⇒「課題抽出」⇒「選択と集中」を行い、利益の最大化を目指す。

「稼ぐ力」を身に付ける、追求することはイケオジの「たしなみ」であり、1円でも多く稼いで、周りの人たちを幸せにしてこそ、真のイケオジと言える。

  • 支出の断捨離を行い、無駄な支出をなくす
  • 積立NISAやiDeCo、ふるさと納税など、自分が実施できる節税対策を理解する
  • サラリーマンなら、出世や転職で給与所得の最大化を目指す
  • 会社とは、どこかのおっさんが作った自己実現の集合体に過ぎないので、正義も平等もないことを理解する
  • 「投資と投機」「消費と浪費」「自己投資と自己満足」の違いを理解して、投資及び自己投資にお金を使う
  • 人生100年時代に備えて、個人でも複数のキャッシュポイントを持っておくべき時代になったことを理解して、積極的に副業や投資を行う
H.お金  I.サラリーマン  J.ビジネス

中小企業で働くAさん40代男性 ここだけの話、貯金なんてほとんどないよ。住宅ローンにカーローン、子育てにかかる費用や物価高のせいで、ここ数年は自転車操業だよ。給料上がっても、それ以上に出費が増えてるからずっと厳しい。宝くじで人生逆転するしかないな。 転職活動中のBさん50代男性 同期や部下がどんどん […]

 ジョーカー 「ダメリーマンでもイケオジになれる!」ってのは、まさにオレの実体験だな。まあ、今でも根っこの部分は変わってないんだけどな。  中の人 ほんと絵に描いたようなダメリーマンでしたね。よくここまで持ち直しましたよ。転職4回、何やってもうまくいきませんでしたからね。 目次 1 イケオジを目指す […]

インターネットの世界、いや正確に言えば、検索エンジンの世界は、個人も法人も関係ない。 ある意味、個人が法人とガチンコで戦えるフィールドと言える。その代表例が、YouTuberであり、ティックトッカーであり、ブロガーとなる。 そして、今回は個人がブログやHPなどのWEBサイトを運営するときに、必要とな […]

開始日を記載して決意表明とする

 
ジョーカー
下記のコメント欄は、自分が開始した日付の記録や決意表明などのメモ帳として使用してほしい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


>【絶賛募集中】当サイトで宣伝!

【絶賛募集中】当サイトで宣伝!

サイト・ブログ・記事・各種SNS・イベント・取り組みなど、あなたの「得意」「価値」「サービス」を宣伝しませんか?